わたしの未来予想図?
おはようございます!
しかし、やっぱり体動かさないとなかなか寝つきが良くないです。まあ、今のところこんな毎日なんでねえ。
だから、ジョギングや散歩、ヒマがあったらしてるわけですが。
それにしても、そうしているとあれこれ考えちゃうわけです。
やはり一番考えるのは、退院後ですね。
元の職場に戻れるかどうか。まあ、でも正直なにがなんでも戻りたい、ってゆーのはないですね。
世話になった大先輩たちは、年齢のこともあって、もうすぐ辞めちゃうし。
ムシの好かない一部の上司は、異動になりそうもないし。それに一番の理由は、わたしの作業行程、責任が超重い割には、それに見合う給料を支払ってもらってない、ってことですかねえ。(だから、アル中に走っていい、ってことにはもちろんなりませんけど)
今からよその仕事潜り込めたとしても、給料にそれほど遜色ないんじゃないかな、って感じですよ。
ところで今、図書館に来ています。
「ベールを脱いだ日本古代史」
という本を読んでいます。
この本に拠ると、スサノオもアマテラスも、スウジンさえも、半島から渡ってきた渡来人とか?
しかし、弥生時代から稲作が始まった、というのは、わたし自身も疑問に思いました。
縄文時代からすでに、習慣化していたように思います。
しかし、なんかこの本、書いてあることは、わたしにとっておもしろく感じられるんですが、なにぶん、いや、いくぶん、怪しげな宗教がかってるようなので、著者名は、あきらかにしないでおきます。
もっとも、検索すればヒットするでしょうけど😅
しかし、やっぱり体動かさないとなかなか寝つきが良くないです。まあ、今のところこんな毎日なんでねえ。
だから、ジョギングや散歩、ヒマがあったらしてるわけですが。
それにしても、そうしているとあれこれ考えちゃうわけです。
やはり一番考えるのは、退院後ですね。
元の職場に戻れるかどうか。まあ、でも正直なにがなんでも戻りたい、ってゆーのはないですね。
世話になった大先輩たちは、年齢のこともあって、もうすぐ辞めちゃうし。
ムシの好かない一部の上司は、異動になりそうもないし。それに一番の理由は、わたしの作業行程、責任が超重い割には、それに見合う給料を支払ってもらってない、ってことですかねえ。(だから、アル中に走っていい、ってことにはもちろんなりませんけど)
今からよその仕事潜り込めたとしても、給料にそれほど遜色ないんじゃないかな、って感じですよ。
ところで今、図書館に来ています。
「ベールを脱いだ日本古代史」
という本を読んでいます。
この本に拠ると、スサノオもアマテラスも、スウジンさえも、半島から渡ってきた渡来人とか?
しかし、弥生時代から稲作が始まった、というのは、わたし自身も疑問に思いました。
縄文時代からすでに、習慣化していたように思います。
しかし、なんかこの本、書いてあることは、わたしにとっておもしろく感じられるんですが、なにぶん、いや、いくぶん、怪しげな宗教がかってるようなので、著者名は、あきらかにしないでおきます。
もっとも、検索すればヒットするでしょうけど😅
スポンサーサイト