「美女と野獣」・「M」
観おえました。
これで「ミステリー・サスペンス・コレクション」のほうは、全部、観たことになります。
だから、なんだってか? いえ、感想をここに書いておきたいと思いましてね
「美女と野獣」
過去記事に書いた「オルフェ」
と同じ監督、主演男優。ジャン・コクトー、ジャン・マレー(敬称略)
こちらのの映像美もやはり見事でした。もっともこちらの作品の方が1年前だそうですが。
野獣のメーキャップとか表情が、この時代にしては、目を見張るものがありましたねえ。
そして、ストーリー自体が幻想的で、やはり良かったですねえ。
オチはなんとなく読んだ通りに近いものがありましたけど、それでも良かったです。
ヨーロッパのおとぎ話には、なんとなくありがちな気がしました。不遜ですが。
そして「М」
ピーター・ローレという俳優さんは、犯人役なのか、警察側の人間として出ていたのか、映画通ではないわたしには、判然としませんでした。
あ、やっぱり犯人役だったんですね。今、調べてわかりました。
悪らつで卑怯、極悪非道、その反面、超小心者の幼女連続誘拐殺人の犯人役、ピーター・ローレさん、名演技でしたねえ。
あ、そうそう。蛇足ですが。
「第三の男」・「キリマンジャロの雪」
も、安かったので、つい発作的に買ってきてしまいました。
「第三・・・」は観おえましたが、「キリマンジャロ・・・」も観おえたらまた、ここに、書いてみたいと思います。
「第三・・・」は、むかし読んだ藤子・A先生の「まんが道」で初めて、知ったものです。
A先生の描写が、あまりにも魅力的に感じられたので、以前から見てみたいと思っていたんですが、やっと観ることができました。
そういえば「アスファルト・ジャングル」も、作品中に出てきましたな。こちらはまだ観てませんけれども。
マリリンも、出演していますね、主役じゃありませんけど。
これで「ミステリー・サスペンス・コレクション」のほうは、全部、観たことになります。
だから、なんだってか? いえ、感想をここに書いておきたいと思いましてね
「美女と野獣」
過去記事に書いた「オルフェ」
と同じ監督、主演男優。ジャン・コクトー、ジャン・マレー(敬称略)
こちらのの映像美もやはり見事でした。もっともこちらの作品の方が1年前だそうですが。
野獣のメーキャップとか表情が、この時代にしては、目を見張るものがありましたねえ。
そして、ストーリー自体が幻想的で、やはり良かったですねえ。
オチはなんとなく読んだ通りに近いものがありましたけど、それでも良かったです。
ヨーロッパのおとぎ話には、なんとなくありがちな気がしました。不遜ですが。
そして「М」
ピーター・ローレという俳優さんは、犯人役なのか、警察側の人間として出ていたのか、映画通ではないわたしには、判然としませんでした。
あ、やっぱり犯人役だったんですね。今、調べてわかりました。
悪らつで卑怯、極悪非道、その反面、超小心者の幼女連続誘拐殺人の犯人役、ピーター・ローレさん、名演技でしたねえ。
あ、そうそう。蛇足ですが。
「第三の男」・「キリマンジャロの雪」
も、安かったので、つい発作的に買ってきてしまいました。
「第三・・・」は観おえましたが、「キリマンジャロ・・・」も観おえたらまた、ここに、書いてみたいと思います。
「第三・・・」は、むかし読んだ藤子・A先生の「まんが道」で初めて、知ったものです。
A先生の描写が、あまりにも魅力的に感じられたので、以前から見てみたいと思っていたんですが、やっと観ることができました。
そういえば「アスファルト・ジャングル」も、作品中に出てきましたな。こちらはまだ観てませんけれども。
マリリンも、出演していますね、主役じゃありませんけど。
スポンサーサイト