fc2ブログ

「イルカの…」「パチャカマに…」読了しました

「イルカの…」は、ユーモアふんだんのSFショート・ショート集。クルマの話も多かったのも良かったです、わたし好みで。
「スタンドマン」なんかとくに良かったですね。

「…言語道断横断歩道だ!」のシャレはおもしろかったですね。
 
 そういえば、コミック「すすめ!! パイレーツ」だったか「ひのまる劇場」だったか判然としないんですけど、登場人物のセリフに、
「言語道断、コンゴ横断だ!」なんてのもありました、たしか(笑)

「パチャカマ…」も、だいぶ前に買った本なんですが、長らくわたしの本棚で眠っていた本でした。

 解説が、星新一先生だったこともあり、それも購入理由の一つだったかと思います。
 これは連作長編ですね。タイム・パトロールものの。インカ、マヤ、アステカ文明を扱った。
 遠い昔、スペインから渡ってきた侵略者たちによって滅ぼされたところに、悲壮感とロマンティシズムを、感じさせられますね。
 
 タイトルストーリー、次の「チキン・ラン」も良かったんですが(これは以前にも書きました)、つづく「マヤに咆える象」そして、ラストを飾るにふさわしい「アステカに吹く風」

 とても感銘をうけました。「アステカ…」のエンディング。宗教がかってて、というよりは、ケツアルコルトル(翼ある蛇の神)、そして古代の偉人たちが。

 ……「動かないで! 時間航行違反であなたを逮捕します!……」
「おまえは、タイムパトロールか?」
 ……。
「ロミナ! 注意しろ! 翼ある爬虫類だ!」  (かっこいいせりふを抜き書きしました)

 おっと!(わざとらしーんだよ!)あまりくわしく書くとネタばらしになりかねないので、このくらいにしときやしょう。
(ただ、これじゃ、内容がぜんぜんわからないですよね? わたしはただ「おもしろかった」としか書かないから。苦笑)

 ひょっとしたら、豊田有恒先生の初期の真骨頂ではないかと、わたしは思いました。

 つぎは、眉村卓先生の「EXPO ‘87」に、とりかかります。
 この本もだいぶ前に知って、未読のままだったんで、買ってきました。
 ジュブナイルSFとサラリーマンSF、ショート・ショートはひととおり読んできたんですけどね。

 余談ですが、昨夜の「センター・オブ・・ジ・アース(神秘の島)」ご覧になりました?

 おもしろかったですねえ。途中から見たわたしでもそう思いました。最初から見てればよかった……(泣)
 ジュール・ヴェルヌ先生の作品が原点だとか? 原作は、このブログにも書きましたが既読ですが。

 レンタルで借りてきて見直そうかな? 勝手に借りろ、アホ!ってか?
スポンサーサイト



プロフィール

ピキュー

Author:ピキュー
FC2ブログへようこそ!
当方、平々凡々の、バツゼロ中年男です。
アルコール依存症です。左利きです。

 読書、映画鑑賞、散歩(スロージョギング、簡易(?)スクワット含む&エアなわとび)、宗教、競馬研究(専門紙名にあらず)等、型にはまった趣味しかありません。
マンガ全般、それと、もともと好きだった、ハードではなく、ソフトな感じのSF、ミステリー、実話怪談などが多いですかね。それと、自己怪談&SF (そんな日本語あるのか?)? 夢日記を、物語風に書くこと。宗教といっても、特定の宗教に肩入れはしません。職業、スリーサイズは、ヒ・ミ・ツ!うふ。気持ちわる!
 
こんなところかな。よろしくお願い申し上げます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR